
男性のうす毛や抜け毛というものは、大なり小なり誰にでもあることなのですが、これほど、気にしてしまうと、気になってたまらなくなるものはありません。
シャワーを浴びたら、排水溝に抜け毛がたまっている。
朝、目を覚ますと、枕に髪が抜けている。
鏡を見ると、額がだんだんとM 字になっている。
てっぺんが抜けてきたのか、髪が左右にでっぱっている感じがする。
「抜け始めた」と気がついた時のショックは、やはり…………。
感慨深いですよね。
それでも、鏡で自分で確認できるところならまだ良いのですが、自分では分からない後頭部などが抜けますと、そのショックはさらに悲惨です。
ひとから指摘されますから。「アンタ、抜けてるよ!」指さされて言われるのです。
つらかったでしょう。
心中お察し申し上げます。
こうしたうす毛・抜け毛。
気になりだすと、際限がありませんよね。
道行く人、すれちがう人が、じろじろと自分の“地肌”を見ているのではないか?
人の目が気になって、電車で席があいても、見下ろされたくないから座れない。
オフィスでデスクワークをしていても、隣に誰かが寄ってくると、気が気ではない。
影で言われているんじゃなかろうか?ひとに言われやしないだろうか?
気が気でなくなるものです。
いつもビクビクするようになると、そのビクビクが、仕事や、プライベートの遊びにも影を落とします。
営業先で、新規契約や大口の注文を獲ろうとしても、どうも踏み込みが足らず、ツメが甘くなる。
合コンにいったり、出会い系やナンパまでしていたあなたは、それこそ女の子の目が気になって、気楽にかけられた声もかけられなくなってくる。
仕事もプライベートも、積極的になれない。ぐずに、引っ込み思案になってしまいます。
だからこそ、そのうす毛を、抜け毛を、何とかしたい。
再び生えてくれば最高だけれども、進む抜け毛を、せめて食い止められないかな?
うす毛・抜け毛の悩み、どうにかならないかな?
そんな思いで、この記事をご覧いただいているのでは、と思うのです。
そんなみなさんの髪の悩み。解決するには、どうすればいいのでしょうか?
まず思いつくのは、育毛剤や発毛剤をつけること。
育毛成分が入っていたり、ダメージヘアをケアできるシャンプーを使う。
ドラッグストアに行きますと、男性向けにコーナーが出来ていて、各社の、さまざまな製品が、売られています。
中には、リアップをはじめとした、医薬品の発毛剤もある。
医薬品に指定されたということは、効果がある程度保証されているわけです。
それだけではない。
化粧品の会社や、かつらの会社などが、ヘアケアのサロンを開いていますよね。
抜け毛を食い止めるために、頭皮や頭髪に対して、専門家がヘアケアを施術するのです。
こうしたところに通うのも、一つの手であります。
でも、こうしたことにお金を使って、本当に抜け毛は止まるの?髪はまた、生えてくるの?
――そう、いぶかる方もいらっしゃいますよね。ごもっともです。
ともすれば私たち、抜ける髪のことを気にしたくなくて、育毛剤を買ったり使ったりします。
育毛剤を毛根につけますと、「自分の抜け毛の悩みに対して、今できるのはここまでだから、後は考えないようにしよう」こう思って目をつぶる。
こんな風に、私たちは往々に、自分の髪への不安を抑え、こらえるために育毛剤やシャンプー、サロンに通うものでして、ヘアケアをして、抜け毛が止まるなんて、どうも心の奥底では信じきれていません。
ところが昨年、うす毛・抜け毛対策の、ヘアケアの世界で、画期的な出来事がありました。
専門的なヘアケアで、育毛剤で、抜け毛は止まる。
それどころか、再び、髪が生えてくる。
このことが、広く世間に知られたのです。
そう、あのかつらボクサー。
小口 雅之選手です。
試合中にかつらが剥がれだして、一躍脚光を浴びた小口選手。
おかげで人気者になりましたが、ヘアケアの会社がスポンサーについたんです。
その会社の育毛剤を毎日使い、週末にはその会社のヘアケア・サロンで、周到に頭皮をケア。
その結果、今ではうっすらと髪が生えだしました。
もう一年もたつと、はげあがった頭が、再び生えた髪の毛で、隠れてしまうことでしょう。
この小口選手のように、ヘアケアを、正しくきちんと、毎日行い続ければ、あなたのうす毛や抜け毛の悩み、食い止めるのも夢ではありません。
もちろん、小口選手のような、専門的なサポートは受けられないかもしれませんが、育毛剤やシャンプー、正しい使い方をしてゆけば、ヘアケア・サロンに行かれる方なら、専門家の指導とおりに、毎日心がけてゆけば、うまずたゆまず続けてゆけば、髪の悩みは止められる。
気にすることがなくなるようにできるのです。
ただし、育毛剤を使う時、シャンプーを使う時。
あるいはヘアケア・サロンに通う時。
あなたが髪の毛に取り組みたい時、絶対忘れてはいけないことがあるんです。
それは、髪が抜けにくくなる、日常生活を送ること。
どんなに、うす毛や抜け毛に細心の注意をはらい、出来うる限りのお手入れをし続けたとしても、根本おおもとの、生活習慣が、それじゃ抜けるよ!髪の毛が!!という暮らし方でしたら、せっかくの努力も機能しません。
ここはまず、まず生活習慣から。
日常生活の、髪の毛のために「してはいけない」生活習慣をやめること。
そうすることで、抜け毛ストップに立ち向かう姿勢や意識、取り組む体勢が、あなたの中に一から出来上がります。
その上で、抜け毛のケアに取り組んでゆけば、育毛剤もサロン通いも、いよいよ効果があがり、成果を自分で実感できるようになる。
「髪が抜け止まったよ」と安心できるようになるのです。
また、まだ髪が抜け始めて間もない方でしたら、この習慣を替えるだけで、すぐに抜け毛が、止まってしまうかもしれません。
では、その抜け毛を食い止めるための、第一歩の生活習慣。
それは一体なにでしょう?
それは――
夜更かしをやめること なのです。
なぜならば、夜更かしすると、睡眠時間が少なくなってしまうから。
これは男女を問わずそうなのですが、髪の毛って、昼間のうちは、とかくダメージを負うものなんです。
そのダメージが回復できるのが、まさに睡眠。
寝ている間に、昼間受けたダメージが、修復されていくのですね。
睡眠は、私たちの健康に、とっても欠かせないものですが、髪の毛の健康のためにも欠かせません。
睡眠が少ないと、髪を修復することができず、うす毛は加速されてしまうのです。
ところが、それだけではありません。夜更かしばかりしていると、夜行性といいますか、夜は起きていて、昼は寝ている、昼夜が逆になる。
こうなりますと、体内時計が狂うといいますか、体のバランスが崩れる。
ストレスが、知らず知らずのうちに体にかかってしまう。
それが髪の毛にも影響を及ぼすらしいのです。
ストレスは、自立神経が過度に緊張することによって起こります。
自立神経とは、内臓・血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経ですが、起きている時、目が覚めている時に働く交感神経と、寝ている時、休んでいる時に働く、副交感神経とに分かれます。
目が覚めておりますと緊張があるもので、緊張する時の神経が交感神経。
リラックスし、眠くなり、眠ってしまう時の神経が、副交感神経です。
人間、昼間は目を覚まして働き、夜はくつろいで、休みます。これが本来の姿です。
しかし、本来リラックスして休みを取るべき夜の時間に、目を覚まし続けますと、いつまでも体は緊張し続けていることになります。
夜更かしが好きな方、夜勤で勤める方。
本人は「大丈夫」ケロっとした顔をしているかもしれません。
でも、体については、気付かないところで、夜でも起きていることの交感神経の緊張や、昼夜逆転による体内時計の狂いが、自立神経に悪影響を与えているものなのです。
そんな、体にかける緊張が、過度に過ぎますと、ストレスになるのです。
自立神経が過度に緊張する、ストレス状態。
これほど髪の毛に悪いことはありません。
人間、ストレスがかかりますと、まず血液の循環が悪くなる。
頭皮への血行も、よくなくなります。
髪の毛は、毛根部の毛母細胞のはたらきで発育するのですが、この毛母細胞に血流が十分に行かなくなれば、毛は細くなってしまいます。
抜け毛の原因になるのです。
また、ストレスで胃が痛いという方がよくいらっしゃいますが、そのとおりで、ストレスがかかりますと、内臓の働きが不調になります。
内臓では、髪を育てるために欠かせない、たんぱく質やミネラルの合成や吸収が行われているのですが、その働きが阻害されれば、髪の毛に響きます。
それだけではない、突然の出来事や大きなプレッシャーなど、強いストレスがかかりますと、脳内にアドレナリンが分泌されてしまいます。
アドレナリンが分泌されますと、体内の活性酸素が急激に増加。
その結果、皮膚の皮脂腺が活性化し、必要以上に皮脂という脂が分泌されてしまいます。
この皮脂が、毛穴をふさいで、毛根の呼吸を妨げてしまうのです。
このように、ストレスはうす毛や抜け毛の原因となりますもの。
なるべくためこまないように、意識して気をつけたいものなのですが、日常生活の中で、人の体をストレスの状態にする、もっとも気をつけねばいけないこと。
それが、睡眠を狂わせる、夜更かしなのであります。
とても残念なことですが、どれだけリアップとか、髪によいものに、お金を惜しまなくたって、「いいへアケアの施術をやるよ」口コミとかで、評判のいい育毛サロンに通ったって、きちんと睡眠をとって、体を休ませなければ、休むべき夜に充分に休んで、体のバランスをきちんととらなければ、あなたの育毛は、機能しない。
髪は、抜け続けるままなのです!
だからみなさん。夜更かししないで、早く寝よう。
たまった仕事は明日にまわし、早起きをして片付けよう。
観たい深夜番組は録画して、日がのぼってから、じっくり楽しもうではないですか。
もちろん、仕事が忙しいときや、夜のつきあいがあるときは、なかなか早寝できません。
それはやっぱり、いたしかたのないもの。
でも、皆さん。忘れないでほしいのです。
夜ふかしし続ける限り、髪は抜けるということを―仕方がないときは、あきらめましょう。
それでも気になる?あきらめきれない?でしたら、寝ましょう。
早寝をしましょう。
寝られる晩は、早寝しようじゃないですか♪
抜け毛が抜け止まる。ひょっとしたら再び髪が生え始める。
その第一歩の生活習慣が、夜更かしをしないことなのであります。
さあ、早寝早起きで、一つ一つ、抜け毛を止めてゆきましょう!